診療についての詳細なご案内です。
初診の受付は午前11時40分まで、午後18時40分までとなります。
基本情報
診療科目 | 耳鼻いんこう科
|
---|---|
対応することができる疾患又は治療の内容 | |
病床数(ベッド数) | |
電話番号 | 042-649-3341 |
連絡方法 | お電話にてお問い合わせください。 |
時間に関して
外来受付時間 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 |
(※) 初診の方の受付時間は午前11:40まで、午後18:40までとなります。 診療時間終了の約1時間前から混み合う事が多くみられます。 【休診日】土曜・日曜・祝日休診 |
|||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||
時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||
診療予約など | ||||||||||||||||||||||
待ち時間について | ||||||||||||||||||||||
面会時間 |
対応可能な機能
入院について | |
---|---|
女性向けの機能 | |
外国語の種類 | |
在宅医療の実施 | |
介護サービスの実施 | |
セカンドオピニオンの対応 | |
他の医療機関の紹介 | 院内/院外処方 | 健康診査・相談の実施 | 特定検診・特定保健指導の実施 | 治験の実施 | 予防接種の実施 |
費用に関して
保健診療 | |
---|---|
その他、指定医療機関など | |
クレジットカード | |
診察費用など | |
入院費用など |
|
その他
届け出ている医療機能情報 | |
---|---|
院内感染予防に対する取り組み | 外部監査・評価について |
アレルギー性鼻炎に対する減感作療法(保険適応です)
当院ではアレルギー性鼻炎に対する減感作療法を行っています。減感作療法はアレルギー性鼻炎の原因となる抗原蛋白を皮下に注射することで本来無害である抗原蛋白へのアレルギーを抑える(寛解)させる治療方法です。
長所
- 重症のアレルギー性鼻炎で薬の効果が低い、または長期に服用する人に有効。
- 小児でも成人でも効果がある。
- 薬物療法と併用で、薬物の使用期間、量を減らすことができる。(全く不要となる場合もある。)
- 鼻に入る抗原蛋白質と同じ蛋白を精製したもので副作用はない。
短所
- 皮下注射での投与。
- 1~2週に一度の注射を約40回で薄いものから濃くしていくので時間がかかる。
- 注射部位にかゆみが生じる。全身反応がでるのは極めてまれ。
- 抗原はスギ、ブタクサ、ハウスダストの3種類しかない。
![]() |
![]() |
標準化蛋白です。 | 減感作専用の極細針一体型注射器です。 (使い捨てです。) |
更新日:2022-12-20